ロンドン旅行でハリーポッター好きの息子の夢を叶えたい
2014/08/13
「もしかしたらロンドン旅行に行けるかも!」と淡い期待を抱いたものの、台湾旅行に比べると何倍にもなってしまう。でも、息子のハリーポッターの地を訪ね歩きたいという夢を叶えてあげたくなるのです。
やっぱり高いイギリス旅行
ハリーポッター好きの息子の夢はイギリスへ行くこと
息子はハリーポッターが大好きです。まず、本から入り、映画もすべて観ています。本を読むようになったのはハリーポッターのおかげかも。USJに誕生する『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』へ行きたくてウズウズしているみたい。
そんな息子の夢のひとつは、イギリスへ行くことです。
ハリーポッターの舞台となった場所を訪ね歩きたい、と言ってますが、先立つものがないとね。母としては、いつか叶えてあげたいと思ってました。
ネットやパンフレットでイギリスの格安ツアーを探す
新聞広告にイギリスの格安ツアーがあったということは、ネットでも似たようなツアーがあると思って、軽く探してみたんです。
格安ツアーはいくつもあるんですけど、前回のように乗り継ぎがあったり、自由行動の日数が少なかったりしました。そんな中、H.I.S.(エイチ・アイ・エス)は、直行便でしかも自由行動が多いイギリスツアーがありました。
格安といっても、台湾旅行よりかなり高い。台湾はJTBの旅物語で行って、50,000円ほど。イギリスは3~4倍します。
またいろいろな旅行会社のパンフレットも歩き回って集めたけれど、添乗員同行のツアーが多くてグンと高くなってしまう。
どうしよう。台湾にするか、イギリスにするか?
イギリスへいつ行くの?「今でしょ!」
息子へ「台湾へ行こうか、イギリスへ行こうか迷っている」と話したら、「イギリスへ行きたいな」と答えました。そうだよね。USJに行きたくてたまらないんだから、本場ならなおさら行きたいよね。
昨年のことですが、十数年ぶりに海外旅行へ行こうと思い立ったとき、こんなことを考えました。
息子を海外へ連れ出したいからです。友達のayanさんから留学の思い出話を聞いて、若いうちから世界に触れておくのがいいと思いました。十代にしかできない経験があると感じたからです。
今、飛び出せ!海の向こうへ
イギリスはいつか行ければいいなぐらいに思っていたけけれど、来年は受験があるし、大学生になっても理系だと忙しくなるらしい。1週間も海外へいけるのは、今年がチャンスなのかもしれません(おまけに修学旅行が台湾になりました)。
イギリスへいつ行くの?「今でしょ!」
……と心の声が叫びました。よし、決めたっ!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
それでは、良い旅を♪
こちらの記事もオススメです♪
更新の励みになりますので、1クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
関連記事
-
-
ロンドン旅行がテストのご褒美になるのか?失敗によって旅行の目的が明確になった
ロンドン旅行のキャンセル料発生の日を前に、息子と「テストで80点以上取ったら旅行決定!」という目標を
-
-
ロンドン旅行で一番の問題は英語ができないこと
ロンドン旅行へ行く!と決めたのですが、英語ができないという現実に直面します。英語を話せないのに、フリ
-
-
ロンドン旅行を思い立ったきっかけは格安ツアーの新聞広告でした
ロンドン旅行を思い立ったきっかけは、格安ロンドンツアーの新聞広告です。ロンドンツアーは高いと思ってい
-
-
HISの最終日程表を受け取ったのは出発日の1週間前です
HISの最終日程表は遅いという話を聞いたことがあります。私の場合、受け取ったのは出発日の1週間前でし
-
-
空席がない!H.I.S.(エイチ・アイ・エス)で格安ロンドンツアーを慌てて申し込む
ロンドンへ行くと決意した翌日、近所のH.I.S.(エイチ・アイ・エス)へ立ち寄り、ツアーの詳細を聞い
-
-
HISに決めた理由は格安ツアーの不安を解消してくれたから♪
HIS(エイチ・アイ・エス)と言えば格安ツアー!旅行代金が安いのは嬉しいけれど、安さの裏には何かある
-
-
ロンドン旅行で添乗員無しのフリープランは不安だけど敢えて選ぶ
英語が話せない私にとって、添乗員同行ツアーは大きな魅力です。でも、初めてのロンドン旅行には敢えて添乗
-
-
HISでの海外旅行の申し込みの流れは簡単3ステップ
HIS(エイチ・アイ・エス)で海外ツアーを申し込むのは初めてです。準備をしていなかったのに、申し込み
-
-
私が予約したHISのブリティッシュ・エアウィズ(直行便)で行く!ロンドン7日間ツアー内容
慌てて申し込んだHIS(エイチ・アイ・エス)のロンドンツアーですが、スケジュールも価格も満足していま
-
-
引率の先生役から脱出して、イギリス旅行へのワクワクを増やす
イギリス旅行は息子の希望です。私は引率の先生役のような立場でいましたが、もっと自分も楽しまなきゃと思